2022.04.08
らいおん’s View
小倉魚町のリノベーションまちあるき vol.2

らいおん’s viewは嶋田洋平が、これまでに経験し考えたことや、見てきたことや聞いたことを元に感じたことなどをご紹介するコーナーです。

前回に続き小倉をまち歩きしています。

タンガテーブルを後にしてみかげ通りを北に進んでいきます。小倉井筒屋の前にかつての小倉ホテルの跡地があります。数年前に建物を解体した後、敷地の一部を北九州市が地権者から借り受けて公共空間を整備しました。船場広場と名付けられた広場を北九州家守舎で運営しています。北九州家守舎の最新プロジェクトです。

ここはかつて小倉ホテルが建っていて10年以上廃墟になっていたのですが、地権者と行政がお金を出し合って建物を解体し、一部を市民のための広場として暫定利用するというプロジェクトです。日常的にはフードトラックや屋台が並んでいます。訪れた日は平日の午後で、広場でくつろぐ人は少なめでした。


船場広場のベンチに腰掛けてレモネードをいただく。


この広場で北九州家守舎は
レモネード・ジンジャー専門店「Ale and ade」を直営しています。この日も営業中だったので、久しぶりにハニージンジャーを注文して午後のひとときをまったり。(さっきから食べて飲んでばっかり)

船場広場をさらに西に行けば紫川にかかる鴎外橋のむこうに小倉城が見えます。江戸時代の譜代大名小笠原家15万石の居城でしたが、幕末の長州征伐の際に長州藩に攻め込まれ当主は城に火を放って逃げたらしい。その後、明治陸軍の鎮台が置かれ小倉は軍都として歩みます。しばらく天守閣がなかったのですが1959年に地元の人たちの想いにより再建。ちなみに天守閣のデザインは往年のものとは全く違う意匠らしく、歴史に対するリスペクトが微妙な感じが北九州市民らしくてぼくは嫌いじゃないです。


紫川の東西に広がった小倉の町。先に見えるのは鴎外橋と小倉城。


小倉城を背後にみかげ通りに向かいます。目指すのはMIKAGE1881。第2回リノベーションスクール@北九州で嶋田&梯ユニットの対象案件が事業化されたものです。2011年に北九州でリノベーションスクールが産声を上げてから、記念すべき第一号の実現案件で、かつリノスク初の家守型転貸プロジェクトです。不動産オーナーは松永さん親子です。今から10年前、小倉に存在しなかったコワーキングスペースを併設したシェアオフィスです。ウェブデザイン、マーケティング、編集会社など、7区画をそれぞれの事業者が楽しく使っています。起業したての個人の事業者や起業数年以内の数人の小規模な法人の人たちに声をかけ探してきてマンションの一室のオフィスからリプレイスしてきました。新しいビジネスを応援してまちの中で育ってもらう。そのためのチャレンジの場所を提供するという北九州家守舎のミッションを表現した施設のコンセプトになっています。松永不動産ビルの所在するみかげ通りの名称と松永不動産の家業である松永家具店の創業1881年からとってMIKAGE1881と名付けました。

 

MIKAGE1881のインテリア。

このプロジェクトは松永不動産から北九州家守舎が5階のワンフロアを一括して借りて、内装と設備に約450万円の投資を行いました。家賃収入からオーナーへの家賃支払いや諸経費を差し引いて粗利による初期投資改修期間は4年半。リノベーションスクールの教科書通りの事業スキームで今でもしっかり稼働しているプロジェクトであります。

コワーキングのラウンジにおいてある家具は、半分以上が魚町の商店街の廃業した店舗からいらなくなった什器をいただいてきたものです。

今は空室はありませんが、空室が出たらぜひご利用ください。

それでは魚町の商店街の散策に出かけましょう。(vol.3 へ続く)

写真撮影:丹下 恵美